黄水仙 ― 2012/04/01
欅句会 2012.04 ― 2012/04/03
兼題は春眠と蝶
春眠や 起きてと言われ あと二分
還暦を過ぎてからは朝寝をする事が無くなった。あと一分、あと二分と時間を気にしながら朝寝を楽しんだ頃が懐かしい。
そんな気分が伝わったのか、1点獲得。
忙しなし 花から花へ 春の蝶
蝶の写真を撮り始めて気が付いたのだが、春の蝶は一つの花にじっとしていない。構図、ピントを合わしている間に他へ飛んでってしまう。その点、秋の蝶はじっくりと一つの花に留まって、ゆっくりと蜜を楽しんでいる。カメラで蝶を撮る人でないと解らないだろうな。
やはり、点は入らず。
夢朧 銀座赤坂 六本木
先生が「兼題は蝶です。夜の蝶を詠んではいけません」と言った。天邪鬼としては是非詠みたくなる。夜の蝶を求めて銀座赤坂六本木と梯子出来たら良いが、普通のサラリーマンなら、神田新橋歌舞伎町が関の山。私の句である事は見え見えだが、7句選句なので誰かが7句目に採ってくれる事を期待して投句。但し、先生の意見を聞いて季語は蝶ではなく朧で。
結果は、予想外の女性3人が採ってくれた。しかも、4人の女性が3句選評の一句に加えてくれた。出した甲斐あり ^ ^
神話崩れし 三月十一日
俳誌のサロンで3月11日の今日の季題が三月十一日であった。まだ、公には認定されてないかも知れないが、一番新しい季語ではないだろうか。季語だけで10文字。残り7文字を何とするかが鍵だ。しかし、歳時記には無いし、五七五の定型にもなっていないので誰も採らないだろう。先生が添削でどう評価するか期待して出してみた。
予想通り、誰も採らず。
春眠や 起きてと言われ あと二分
還暦を過ぎてからは朝寝をする事が無くなった。あと一分、あと二分と時間を気にしながら朝寝を楽しんだ頃が懐かしい。
そんな気分が伝わったのか、1点獲得。
忙しなし 花から花へ 春の蝶
蝶の写真を撮り始めて気が付いたのだが、春の蝶は一つの花にじっとしていない。構図、ピントを合わしている間に他へ飛んでってしまう。その点、秋の蝶はじっくりと一つの花に留まって、ゆっくりと蜜を楽しんでいる。カメラで蝶を撮る人でないと解らないだろうな。
やはり、点は入らず。
夢朧 銀座赤坂 六本木
先生が「兼題は蝶です。夜の蝶を詠んではいけません」と言った。天邪鬼としては是非詠みたくなる。夜の蝶を求めて銀座赤坂六本木と梯子出来たら良いが、普通のサラリーマンなら、神田新橋歌舞伎町が関の山。私の句である事は見え見えだが、7句選句なので誰かが7句目に採ってくれる事を期待して投句。但し、先生の意見を聞いて季語は蝶ではなく朧で。
結果は、予想外の女性3人が採ってくれた。しかも、4人の女性が3句選評の一句に加えてくれた。出した甲斐あり ^ ^
神話崩れし 三月十一日
俳誌のサロンで3月11日の今日の季題が三月十一日であった。まだ、公には認定されてないかも知れないが、一番新しい季語ではないだろうか。季語だけで10文字。残り7文字を何とするかが鍵だ。しかし、歳時記には無いし、五七五の定型にもなっていないので誰も採らないだろう。先生が添削でどう評価するか期待して出してみた。
予想通り、誰も採らず。
菜の花や 白のブラウス 伯耆富士
菜の花と残雪の大山の景色を句にしたいが、そのままだと季重なりとなる。残雪をどう表現するか。白のイメージで春らしいものを中七に選んでみた。今日一番の自信作だ。
結果は、選者撰と一般撰が2点。
今回は先生の特選に入らなかったのが残念だが、誰も採らないと思った句を3句出した割には好成績といえるかも。
又、欅句会始まって以来の珍事が寸での事で起きそうだった。それは野球で言うならば、後二人まで完全試合だったのにヒットを打たれたに等しいという、先生の句を誰も採らないという出来事が起きかけた。そんな事もあるのですね。
残雪の大山Ⅱ ― 2012/04/08
米子城の桜 ― 2012/04/10
大坂城の桜 ― 2012/04/12
高校の同期生5人で大阪と吉野の桜を見に出かけた。
大阪のバス停に同期で唯一芸能人が出迎えてくれて大阪を案内。昼食は大阪名物、新天地の串かつ。
彼は今日のため一日スケジュ-ルを開けておいてくれた。
大阪のバス停に同期で唯一芸能人が出迎えてくれて大阪を案内。昼食は大阪名物、新天地の串かつ。
彼は今日のため一日スケジュ-ルを開けておいてくれた。
大手門より大坂城入場。平日にもかかわらず、満開に誘われて沢山の人です。
三の丸公園の前の枝垂れとソメイヨシノの競演。
内堀沿いの桜並木。周囲で聞こえる言葉は大阪弁はもちろん、韓国語、中国語、英語と入り乱れてます。
天守閣は塗装がし直されたのか、金色の装飾が眩しい!
夜は米子からの6人と関西の同期生14人が集まって同期生会。50年振りに出会う人の何人か。
その席で悲しい報告が。一人で痴呆症の母を世話していた同期生が孤独死したと。新聞配達の人が新聞が溜まっているのを不審に思って連絡して発見されたという。幸い発見が早くてお母さんの方は無事保護されたそうだが、もう少し遅ければで最近よくあるニュースになるところだった。
最近のコメント