馬着山 ― 2020/03/21
大山の北壁を遠望できる山はあまり無い。山と渓谷社の新・分県登山ガイドの「島根県の山」に最初に紹介されてのが美保関の東側に聳える馬着山である。ここからなら大山の北壁が遠望できるのではないかと出かけてみました。
登山口は五本松公園の登り口。五本松の先にあるのが平和記念塔。ここまで登るのは小学校3年の時の遠足以来です。
そこから先は初めての径。登り始めて40分位で馬着山(標高210m)山頂に到着。しかし、展望は全く利きません。
木々の間より美保関の街並みが見えるだけ。
東屋まで行けば大山が見えるのではと足を延ばしましたが、わずかに西側が開けてるだけ。
来た道を半分引き返し、途中の峠から仏谷寺に向かう径を下り、美保関の市街地へ。
朝は視界が良かったのですが、11時過ぎには気温が18℃を超え、視界が悪くなって来ました。
この暖かさで、美保関港の桜は結構咲いてました。
美保関の西側にある男女岩。車を停めるスペースは一台分しかなく、中々写せなかった場所ですが今日初めて写せました。
此方が女岩だと思います。男岩は直ぐ判りますよね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ronem.asablo.jp/blog/2020/03/21/9226625/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。