立春2017/02/04

 山陰では珍しく快晴で暖かな立春を迎えました。自然は月捲りのカレンダーの様に季節をしらせてくれます。

蕗の薹

 我が家の庭の片隅に蕗の薹が顔を出していました。

欅句会 2017.022017/02/08

 2月の兼題は梅と細魚(さより)。梅と言えば菅原道真の歌が思い出される。私の生家は借地に建って居て、母が亡くなってからも18年何とか維持してきたが、建物と庭をそのまま使いたいという人が現れたので譲る事にした。庭の梅の木もそのまま置いて行くので

       明け渡す 生家に残す 梅白し

梅白し

 何と出席した女性の約半数の6人の方に採って頂きました。男性は誰も採らなかったという事は生家に対する思いは女性の方が強いという事なのでしょうか。
 私が頂いた梅の句はDTTさんの自身の孤独を梅に託した句でその気持ちが理解でき頂いたのですが、先生の評は孤独という言葉は俳句では使わない方が良いとの事でした。もう一句YDNさんの事を詠んだ様な句だなと思って頂いた句は本人の句でした。

 細魚は寿司と吸物でしか見た事が無くそれを詠んでみました。

       結ばれて 椀に沈みし 細魚かな

       猪口の酒 乾して頬張る さより鮨

 吸物の方は先生を含む5人の方に採って頂きましたが、寿司の方は酒を付けた事で私の句だとバレバレなのか採って頂いたのは2人だけ。
 私が頂いた細魚の句はDTTさんの句で、流石築地で働いていた人の句と思わせる気風の良さが伝わります。もう一句はGuriさんの細魚釣、リズム感が素晴らしく先生もその事を評されて採られていました。

 当期雑詠で採って頂いたのは

       豆とチョコ 特売リレーの 二月かな

 スーパーの特売コーナーを見て浮かんだ句ですが、先生曰く二月という季語は難しいのに良く纏めたと評されました。
 私が頂いた当期雑詠の句はNOTさんのうかれ猫と春の潮。うかれ猫は歴戦の野良猫の迫力があり、春の潮は瀬戸内の穏やかな海の風景が思いだされ、NOTさんの表現の幅の広さを二つの句で表しています。
 もう一句はUFOさんのゲレンデ。夕闇に見る冬の大山を詠んだもので私の他に三人の方が採られましたが、先生の評はホトトギスの季題にはゲレンデはないと素っ気無い物。そこまで頑なにならなくともと思うのですが。

 2月ですが、句会の後有志でワインレストランで新年会。アルコールも入って俳句談議に花を咲かせました。

 最後に、今週の日本海俳壇に二席で入選した句を紹介します。

     野田哲夫選     料亭の 限定ランチ 女正月

 選者の評を写しますと「高級料亭が数量限定だが割安のランチを出した。抜け目なくこれを占める慎ましい女性たち。帰省者や子供の冬休みなどで、忙しかった彼女たちのお正月がやっと始まる。華やかに賑わう様子へと作者の眼差しは優しい。」とあった。
 欅句会からは他にNYNさんが入選してました。今日句会に出された句も含めNYNさんのお孫さんを見る目に愛情を感じます。


二度目の大雪2017/02/12

 朝、新聞を取りに玄関を開けたのですが、珍しく配達されてませんでした。積雪は40cm。一冬に二度も40cmを越える積雪があるのは近年稀な事ではないでしょうか。


 昨日は建国記念日ですが、満月でもあり、雪の合間に顔を出しているのが望めました。昨夜の寝酒は月夜の雪見酒としゃれこみました。

冬の月

猫の恋2017/02/14

 今朝の日本海俳壇に下記の句が入選しました。

       佐藤夫雨子選     トロ箱を 新居としたる 猫の恋

猫の恋

 句そのものは4年前の句会に出したものを、修正したものです。1月の句会で特選を頂いた寒卵の句が採用されるとばかり思っていたのですが、解らないものです。でも、バレンタインデーにはこの句の方が相応しかったかも (^^)
 句会からは他にNYNさんの雪の朝がかなり上位で入選されてました。

雪の御机2017/02/16

 ようやく道路の雪は無くなった様なので御机の棚田を見に出かけました。流石に今年の雪の壁はいつもと違います。


 雪の壁を登って壁の上に立つとこの景色です。

雪の御机

 御机の民家もこっぽりと雪の布団に覆われています。


 何時も撮る茅葺小屋この通り。


 何時もはカメラを向けない御机の部落にもシャッターを押したくなります。


 大河原に向かう農道はこの先通行止めとなっていました。