日本の滝百選 神庭の滝 ― 2016/04/15
日本千名山 津黒山 ― 2016/04/15
神庭の滝から車で45分。今シーズン最初の登山に選んだ津黒山の登山口に到着。6年半ぶりの再訪である。
往復1時間40分の山であるが、頂上尾根まで展望の利かない急登が続く。最初は薄暗い杉林、少し明るくなると笹が加わって来る。
40分程度登ると杉林から唐松林に変わり頂上尾根までもうすぐだ。
唐松が無くなると一面笹薮の頂上尾根だ。
登山開始より約50分で日本千名山の津黒山山頂 標高1,118mに到着。
前回見えなかった大山も今日は見えました。
山頂は三つのピークがあり、西側に先ほど経由してきたピーク。右に見えるのは三平山。
東には鳥取県との県境のピークだ。この後行ってみたが、3m近い笹薮が茂っていて展望は全く利きませんでした。
北には中国百名山の若杉山を挟んで岡山県立森林公園の千軒平が見えます。
鳥居乢 ― 2016/04/15
津黒山の帰路に立ち寄ったのは米子自動車道の鳥居トンネルの上にある鳥居乢。ここには昔、備前や美作の大山まで行く体力のない年寄りや女性がなんとかここまで辿り着いて大山を遥拝したと言われる大山遥拝所がある。
遥拝所の後ろに芭蕉の百回忌文学碑があった。芭蕉の百回忌に蒜山の俳人に寄って建立されたものです。
雲雀より空にやすらふ峠哉 芭蕉
鳥居乢より下ったところに茅部神社の桜並木がある。何時もは四月の下旬が見頃ですが、ここも何時もより一週間早い。
約1kmの桜のトンネルが楽しめます。
ここの桜の木は樹齢70年を超える古木だそうです。また、真ん中の写真に写っている鳥居は石造りの明神型鳥居では日本一級の規模(高さ約13m)だそうです。
最近のコメント