2月の欅句会2011/02/01

 今月の兼題は待春と冬薔薇(ふゆそうび)と自由題3句。

 我家の今年の最初の慶事は姪の婚約である。豪雪で中止になったが、正月に集っておれば、こんな情景だっただろうなと思いながら

     春を待つ 姪の御点前 受けにけり

 冬薔薇は今年は雪害で見られないと諦めていたら、kanonさんのお庭に一輪残っており、見せて頂きました。

     モノクロの 庭に残りし 冬薔薇

冬薔薇

 母の句に「虎落笛埴輪の馬が耳をたて」という句があり、最初、虎落笛(もがりぶえ)が読めなく、意味も判らなかったが、ネットで調べて、冬の烈風の音と知り、いつか使ってみようと思っていた。1月15日センター試験の前の晩は吹雪で風の音が鳴り響いていた。

     明日試験 寝付けぬ夜に 虎落笛

 米子港でパン屑を撒くと、ヒチコックの「鳥」か、奈良公園の鹿の様にユリカモメが集ってくる。

     パンの耳 頭上乱舞の ゆりかもめ

 節分までに家内の厄払いに行くはずだったのだが、今年は豪雪で延び延びとなり、2月4日を予定している。米子周辺で厄払いと言えば、安来の清水寺である。

     厄払 千年杉に 三重の塔

千年杉と三重の塔

 今回は、一般撰に選ばれたのが、冬薔薇と厄払の2句だけであったが、先生が厄払以外の4句を選んでくれたので、良しとするか。

旧正月元旦2011/02/03

 今日、2月3日は節分であると共に、今年は陰暦では1月1日で新年の幕開けとなる。
 今年の正月は豪雪で正月気分を味わうことが無かったので、旧正月で楽しむか ^ ^

初大山

 今年初めて、大山の全景を見た。今日の最高気温は約40日振りに10℃を越えました。お陰で雪解けによる水蒸気のため、くっきりと見えません。


 旧正月の祝に、今宵は愚息が送ってくれた、球磨焼酎を開ける事にした。

古酒 王道楽土

球磨焼酎と言えば米だが、これは芋焼酎を長期熟成したもので、アルコール度30度。


 まず、3対2のお湯割で香りを楽しんでみた。ワォー!口一杯、芋の甘味と香りが広がる。グー!
 次はロック。冷たくても、芋の甘味と香りは伝わってくる。ここ一ヶ月余りはこれで楽しめそう ^ ^

安来 清水寺2011/02/04

 安来の清水寺に家内の厄払いに行った。昨日行けば旧正月元旦の初詣となったが、節分の混雑を避けるため、今日にした。
 参道のせせらぎは雪解け水で滝となっていた。

清水寺参道
 
 手洗いの水は冷たくて、正に清められそう。


 石段を登ると、本堂の前で風格のある狛犬が迎えてくれます。

狛犬と本堂

 本堂の奥には山陰では唯一の三重塔があります。

三重の塔

 本堂で厄払いの祈祷をしてもらったが、今日にしたお陰で、僅か二組でした。これなら、仏様も忘れずに、願いを聞いてくれそうな気がしました。

本堂内部

淀江トンネルの湧水2011/02/08

 2月に入って1週間ほど暖かい日が続いたが、明日からまた、寒くなりそうだ。その前に、水を汲みに行った。
 今回、行ったのは山陰自動車道淀江トンネル(壷瓶山)の西口近くの湧水である。

淀江トンネルの湧水

 正式な名前は無いが、水を汲む人のための駐車場も整備されていて、自動車道のインターから5分以内で来れるせいなのか次々とやってくる。


 家に帰ってみると、この1週間の暖かさで、勘違いしたのか、芝桜が狂い咲きしてました。



寒波の三連休2011/02/13

 寒い寒い三連休となりました。若い頃はスキーに行けるため大好きな祭日でしたが、今は確定申告です。
 今朝の最低気温は氷点下1℃。


 ウォーキングで街歩きしたら、居酒屋の前で野良猫が饅頭にになってました。

猫饅頭

 発泡の上は自分の体温が保温され、暖かいのでしょうね。