大山元谷ハイキング ― 2010/05/02
毎年恒例の家内との大山元谷ハイキングに出かけた。最高の楽しみは雪渓の上で弁当をたべながら花見をすることですが、今年は雪が少なく、雪渓は遠く、元谷の桜はまだ蕾でした。
雪渓に 弁当広げ 花の宴
と詠めるのは十年に一度ですね。
雪渓に 弁当広げ 花の宴
と詠めるのは十年に一度ですね。
途中の野草を見るのも楽しみの一つ。下の写真はネコノメソウ。一見、花に見えます。他にはスミレサイシンやミヤマカタバミが沿道に色を添えてます。
途中の大山桜は満開です。
若葉を通して北壁の残雪が見られます。
あちこちに白い花が目立ちます。アジサイのようなオオカメノキに
ブナ林のの中にタムシバの花。
その他の写真はデジブックにして下記のページで公開しています。ただし、5月31日までの期間限定です。
http://www.digibook.net/d/d1d5a9fb811998d9bc247e117475f4a9/?m
片栗の毛無山 ― 2010/05/05
片栗の花で人気の毛無山に登って来ました。
この山は登山径の真ん中にも片栗の花が咲いています。
片栗を 避けては登る 毛無山
八合目分岐の片栗の群生地
他に出会った花は、アケボノスミレ
タムシバ
ニシキゴロモ?
花以外の毛無山の写真はデジブックのスライドショーを下記のページで公開しています。ただし、6月4日までの期間限定です。
http://www.digibook.net/d/3705a597b09e9ad8a8267c35446735bd/?m
大山の新緑 ― 2010/05/08
天心のラーメン ― 2010/05/11
久し振りに家内を誘って、鳥取県西部で唯一行列の出来るラーメン店である天心に行った。この日は雨が降っていたのと、12時半を過ぎていたためか、待たずに座れたが、ずーと満席であった。
ここの一番の人気は野菜ラーメンであるが、久し振りのためスープ本来の味を楽しむために、ラーメン大盛りとした。グルメ本には尾道系ラーメンとしてある。一見さんでインパクトのあるラーメンを求めている人には物足りない味だと思う。しかし、毎日でも食べたい人には飽きない味です。ラーメンは普通550円、大盛り650円、人気の野菜ラーメンは700円です。
ここの一番の人気は野菜ラーメンであるが、久し振りのためスープ本来の味を楽しむために、ラーメン大盛りとした。グルメ本には尾道系ラーメンとしてある。一見さんでインパクトのあるラーメンを求めている人には物足りない味だと思う。しかし、毎日でも食べたい人には飽きない味です。ラーメンは普通550円、大盛り650円、人気の野菜ラーメンは700円です。

五月の庭の花 ― 2010/05/13
五月に入って咲き始めた庭の花は、先ず、紫蘭。祖母の庭にあったのを移植したものです。
赤紫の花を撮って、目で見た色に写った事がない。紫蘭、片栗、杜若など。ホワイトバランスなどをいじってみるのですが。どなたか、良いアドバイスいただけませんか。
赤紫の花を撮って、目で見た色に写った事がない。紫蘭、片栗、杜若など。ホワイトバランスなどをいじってみるのですが。どなたか、良いアドバイスいただけませんか。
紫蘭の手前には撫子が咲き始めた。
小さな花では、アッツサクラ。日本軍がアッツ島を占領した頃、名付けられたそうですが、アッツ島には咲いていないそうです。
鈴蘭も咲き始めました。
次の二つはkanonさんに頂いた小さな花。
セラスチウムという白い花と
クサフウロ。小さな花は望遠レンズで撮って見て初めて特徴に気付く事が多い。
次の二つは、雑草かと思って抜こうとしたら、園芸店に売っていて、意外と高かったので、抜かずに残した花。名前は?
最近のコメント